New S-class操作しやすくなりました!
2017-10-13
こんばんは、わたなべです☆
新型Sクラスがデビューしてからもうすぐ2か月。
外観は、ヘッドライトやテールランプの形状が変わりました。
操作面は、ディスタンスパイロット・ディストロニック(車間距離自動キープ機能)
の設定レバーがなくなり、ハンドルで簡単に操作できるようになりました。
レバー式のオーナー様からよくあるお声は
「ウィンカーとディストロ設定レバーが近すぎやせん?」
「ウィンカーと間違えそうでいかんわい」
「チルトステアリング(ハンドル調整)と間違えて、ハンドルがあがってしもた」
うんうん、確かにおっしゃる通りです。
そこで、NewSクラスはというと、
レバー式からハンドルまわりで調整することができるよう改良されています。
あるセールスが商談中に言っていました。
「メルセデスは、エアバッグが何か所あるかとか、
車間距離自動キープの安全機能がついているとか、
そんなことよりも、車としての歴史が違うんですよ!(ここ力説!!!)」
久しぶりに鳥肌が立ちました。
初心忘るべからず。
歴史あるブランドを扱い、それに恥じないように。
明日、明後日はハロウィンフェア☆
みなさまのお越しをお待ちしています(^^)